令和7年度 木古内町立木古内中学校で入学式が挙行されました

2025年04月08日

お知らせ

令和7年4月7日、木古内中学校において、令和7年度入学式が厳かに挙行。式では、新入生の入場に続き、国歌斉唱、校歌紹介、新入生紹介が行われました。

続いて、深見校長より式辞が述べられました。校長は、「自立・連帯・創造」をキーワードに、新入生一人ひとりの成長を応援する姿勢を強調。また保護者の皆様に対しては、「大切なお子さまを責任を持ってお預かりします」と述べるとともに、学校・家庭・地域が連携して子どもたちを育んでいくことの重要性を呼びかけました。

深見校長より式辞

来賓として出席された鈴木町長からは、「心からお祝い申し上げます。夢に向かって挑戦する皆さんが、自分自身の可能性を信じ、努力を重ねていくことを願っています」と、温かく力強い激励の言葉が贈られました。さらに保護者の皆様に対しても、「中学生として少しずつ大人の世界へ踏み出していくこの時期、家庭の愛情を土台に、学校や地域と手を取り合いながら、温かく見守っていただきたい」と語りかけました。

鈴木町長より祝辞

式では、在校生からの歓迎の言葉、新入生代表による挨拶も行われました。新たな学び舎への第一歩を踏み出す新入生たちの表情には、緊張の中にも希望と意欲が輝いていました。

閉式後には、学級担任および教職員の紹介が行われ、教職員一同の温かいまなざしに包まれながら、新1年生の生徒たちは、これから始まる学校生活への期待に胸を膨らませていました。

教職員紹介

地域の宝である子どもたちが、中学校という新たな環境の中で大きく羽ばたき、その成長の軌跡を町全体で見守り、共に喜び合える絆を深めていくことができればと思います。